LINEで予約する ネットで予約する 電話で予約する

頭痛 | 東武東上線「志木駅」より徒歩4分

電車東武東上線「志木駅」より徒歩4分
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-27-2 アビタシオンアサクラ301
【診療時間】9:00~19:00
048-475-9952
LINE
予約

頭痛/h2>

このようなことでお悩みではありませんか?

このような症状に心当たりがある方は、新座市・志木駅近くの【たんせい施術院】へご相談ください。頭痛の本当の原因を見極め、再発しにくい体づくりをサポートいたします。



頭痛とは?

頭痛は非常に身近な症状であり、日本人の約3人に1人が慢性的な頭痛を経験していると言われています。
ただ一口に「頭痛」と言っても、その種類や原因はさまざまで、痛みの出方や部位、頻度によって分類されます。

主な頭痛の種類:

◆緊張型頭痛:最も多いタイプで、肩や首のこり、精神的ストレス、姿勢不良が原因で起こります。締め付けられるような鈍い痛みが特徴です。

◆片頭痛(偏頭痛):ズキズキとした拍動性の痛みが特徴。女性に多く、気圧の変化やホルモンバランス、自律神経の乱れが関与します。

◆群発性頭痛:片目の奥をえぐられるような激しい痛みで、一定期間に集中して起こります。発症頻度は少ないですが非常に強い痛みを伴います。

どんな症状が出るのか

頭痛は痛みの強弱だけでなく、日常生活に支障をきたすさまざまな症状を伴います。

頭痛に伴う代表的な症状

 ◆頭全体が締めつけられるような痛み

 ◆こめかみ・後頭部の鈍痛、片側のズキズキした痛み

 ◆吐き気・嘔吐、光や音に敏感になる

 ◆肩こり・首こり・目の奥の疲れ

 ◆集中力の低下・イライラ・睡眠の質の低下

 ◆天候や気圧の変化に影響を受けやすい

これらの症状が慢性的に続くと、日常生活や仕事のパフォーマンスにも悪影響を及ぼすため、早めの対応が必要です。

なぜおこるのか?

頭痛の原因はさまざまですが、当院にご来院される患者様の多くは以下の要因によって頭痛を引き起こしています。

◆姿勢の悪さ・首肩のこり

デスクワークやスマホ操作が多い現代人に多くみられる「猫背」や「ストレートネック」。これらは首や肩の筋肉に緊張を生み、血行が悪くなり、頭痛を誘発します。

◆自律神経の乱れ

精神的ストレスや不規則な生活習慣は、自律神経のバランスを崩し、頭痛を引き起こす要因になります。特に片頭痛に関与することが多くみられます。

◆眼精疲労・噛みしめ

パソコンやスマホの使用過多による目の疲れ、歯の食いしばりや顎関節の不調なども頭痛に影響を与えます。

◆血流不良

筋肉の硬直や冷えによって血流が滞ると、脳や神経の酸素不足が起き、痛みの信号が発生します。

当院の施術

新座市・志木駅近くのたんせい施術院では、頭痛の根本的な原因に対し、身体のバランスを整えながら改善へ導く施術を行っております。

【施術の流れ】

 1.カウンセリング・原因分析  → 痛みの出るタイミングや生活習慣を丁寧にヒアリングし、姿勢や筋肉の状態をチェックします。

 2.筋緊張の緩和(手技療法)  → 頭痛の原因となる首・肩・肩甲骨まわりの筋肉をやさしく緩め、血行促進と緊張緩和を図ります。

 3.姿勢・骨格の調整  → ストレートネックや猫背をソフトな矯正で整え、負担の少ない姿勢を作ります。

 4.頭部〜頸部のリリース  → 頭や首の筋膜を丁寧に緩め、頭蓋まわりの圧迫を取り除いていきます。

 5.再発予防のセルフケア  → 日常生活で取り入れられる簡単なストレッチや、正しい姿勢の習慣づけをご提案します。